2016年9月。3年ぶりにTOEICを受けました。一番初めに受けたのは国立大学在籍時、英語の単位変換で340点取得。海外勤務、バンクーバーの完全日本語環境で働いてた時も英語嫌いは変わらず。そこから取引先が8割ニュージーランド人という英語環境で、容赦なく英語を使う海外勤務を経てTOEIC790点を取得。海外生活5年目で450点UP!本来なら喜ばしい事だが、ちっとも嬉しくない。むしろめっちゃ腹立つ。どうして?
スポンサーリンク
クローズ
【永久保存版】海外事業撤退て何すんの?契約物解約のオフィスクローズ手引き
セカチャレのAir MailページにうっとりしているPiroです。皆さん既にご覧頂けてたらば光栄でございます。誹謗中傷以外のどんな些細な事でも構いません。雑誌に体験談を掲載したい、本文を引用したい、また「いつもみてます!ラブリー!」等、応援メッセージ大歓迎!どしどしAir Mailをお送り下さいませ。Air Mailは国境を越え、必ず私たちの手元に届き、今後の糧にさせて頂いております。日々成長させて頂き、誠にありがとうございます。
【オフィスクローズ日記】失業第1の壁.終わりが決まっているだけマシ!先のみえない悩みもあるのだから
オフィスクローズ日記の第1の壁はやはり、精神的ショックの緩和になります。まずは、現実を受け止める事。そして、自分に突きつけられた未来を受け止めていく事。今回は、Piroが失業という事実を受け止める=失業第1の壁を乗り越えるためのノウハウを噛み締めていきます。